- 6名が語学学校手配の送迎車で、ヒースロー空港へ移動しました。一軒一軒のホームステイ先を車で周り、ヒースローへ。
- みなさん、お疲れさまでした。また、日本でお会いできる機会を楽しみにしています。






ヒースロー空港で解散
東京都西東京市芝久保町3-4-45
TEL: 042-439-5445
参加者の声
- 「イギリスの小学生全校の前で話す機会はおそらく後先ないと思う。貴重な経験をさせてもらった」
学校で
朝礼で日本文化を紹介
「幸せなら手をたたこう」をアルファベット表記
折紙:完成したワークシート
創作かるた:完成した札で試合
創作かるた:記念撮影
創作かるた:記念撮影
カワセミクラス。各クラスの名前は、鳥の名前がついています。
コマドリクラス
最後の訪問校。今日はバスで30分程のマーゲートにある、英国国教会系小学校です。
今日訪問したのは、ディールという町にある、キングスダウン小学校。初めて訪問する学校です。集合はラムスゲート駅。鉄道→バスと乗り継いで行きました。
この日は、折紙・書道・創作かるたと、いつもの教科をこなしましたが、創作かるたを一日で終わらせるという点が先週と異なり、少し大変でした。
第3週目が始まりました。2週間組が7名帰国したため、10名で活動します。新しい3チームを発表後、役割分担を打ち合わせ。午後は、書道用カードやかるたの景品など、必要な教材を作成しました。
昨日と同じ学校で、折紙・書道を紹介。創作かるたでは、完成した札を使ってかるた大会。優勝チームに加え、優れた絵と句の作者を表彰。
インターン感想:
「日本と授業の進め方が違い、とても勉強になった。生徒のひきつけ方やほめ方も参考になった」
「教室の掲示や教員の人数、全校人数の違いによる学校風土の違いなど、感じられた。今回の授業見学が言葉についての授業だったので、他の授業も見たかった。」
昨日と同じ小学校で活動。昨日創ったかるたを使ってかるた大会を開いたり、書道・かるた取りを紹介したりしました。