かるたギャラリー
・5ヶ国(日本・英国・米国・豪州・ネパールの小中高生が作った、かるたの札を、御覧になれます。
・英語かるたですが、題材名や読み句・解説文が日本語で書かれている札もあります。
-
国際理解教育かるた
日本と英国、その他の国々を題材とした、グローバルなかるた(第1回創作かるた賞受賞)
-
日豪交流かるた
日本とオーストラリアの文化・自然等を題材とした、読札と絵札各26枚の英語版かるた。(第1回創作かるた賞受賞)
-
Nepal Karuta (ネパール紹介かるた)
東京杉並区にあるネパール人学校に通う、小学6年生が、題材を提案、読み句と絵も描いて完成したかるたです。
-
米国ミルピタスかるた
つくば市の姉妹都市、カリフォルニア州ミルピタス市の高校生が地元を題材としたかるたを創作。解説文が充実。
-
つくばーミルピタス姉妹都市かるた
つくば市と姉妹都市ミルピタス双方の高校生がお互いの地元をテーマに、かるたを創作。札の半分がつくば市に関わるもので、残り半分がミルピタス市のものです。
-
つくばーアーバイン姉妹都市かるた
つくば市の国際課と連携し完成させた、初の姉妹都市かるた。地元の中学生が、両市を題材にしたかるたを創作。
-
フェアトレードかるた(日英2ヶ国語版)
フェアトレード(買い物を通じた国際協力)がテーマのかるた。日本語、英語のどちらでも遊べます。解説も2ヶ国語のため、フェアトレードの知識がない方も、学べます。
-
フェアトレードシティくまもとかるた
日本初のフェアトレードタウン国際会議くまもと開催を記念したかるたを創作(2014年3月完成)
-
日本紹介かるた
・日本をテーマに英国の小学生が作った絵や読句を基に、2015年2月に完成(印刷)した、かるたです。
-
マイサネット(英国初の郷土かるた)
・英国南東部ケント州サネットの建物や自然、文化等を題材にした、イギリス初の郷土かるた。
-
Global Karuta 2019-20
●2019-20年に公募や講座を通じて集まった作品を基に創作したかるた。題材は34ヶ国
●A bilingual version of karuta cards featuring 34 countries, created through a contest and workshops in 2019-20 -
Global Karuta 2018
●2018年に公募や講座を通じて集まった作品を基に創作したかるた。題材は21ヶ国
●A bilingual version of karuta cards created through a contest and workshops in 2018 -
Global Karuta 2017
-
Global Karuta 2016